2025年8月度 古処山清掃活動

2025年8月2日(土)に古処山清掃活動を行いました。
青空には雲が少なく快晴です。気温が上がりきる前の9時台ですが、山の傾斜を歩くだけで汗が湧き出てくる気候です。今回は、缶、瓶、ビニールゴミに加え、布団や掃除機のホースを拾いました。斜面には、まだ多くのゴミが落ちているのが車道から見えます。気が伐採されており、太陽光を遮る木や葉っぱが無いため、地面が乾燥しています。乾燥している斜面は非常に滑りやすいので、ゴミを持ちながらの移動には神経を使います。単日で拾えるゴミの量も限りがあります。まだ拾いきれていないゴミが残っているのは気分的に良くありませんが、継続は力なりと言い聞かせ終了しました。次回も同じ場所を清掃活動しようと思います。

※簡単に廃棄できるゴミは、会社で処分しています。大きな粗大ごみなど処分が難しいものは、朝倉県土整備事務所へ相談をさせていただいています。

古処山清掃活動は、八丁峠の道路沿いを主に行っています。八丁峠(旧国道322号線)は、古処山の尾根を縦断する峠です。活動名となっている古処山(こしょさん)とは、福岡県朝倉市と嘉麻市にまたがる標高859.5mの山で、山頂付近に国指定特別天然記念物のツゲ原始林があります。
古処山清掃活動に、参加しませんか!?
古処山清掃活動は、偶数月の第1土曜日に活動しています。
開催予定の連絡や参加の返事は、LINEアカウント「朝倉よかところ」から行います。どうぞ、友達追加をお願いします。 友だち追加